移動ポンプ車の格納庫と仲沖救急排水機場

本明川の洪水対策

諫早湾の目次
本明川の改修見出しページ

 本明川と半造川に挟まれた幸町や仲沖町では1999年の洪水で,大半の家屋が床上浸水を免れ,床下浸水も一部に限局されました(浸水図).これは仲沖救急排水機場(排水能力毎秒3トン)と田井原第1排水機場(排水能力毎秒3トン)および移動ポンプ車(2台で排水能力毎秒1トン,県外から搬入)の効果です.建設省長崎工事事務所『平成11年7月23日洪水における排水ポンプ効果』によると次のような効果があったとされています.

 仲沖排水機場あり仲沖排水機場なし
浸水面積(ha)約114約123
浸水戸数約21約118

 これは田井原第1排水機場(仲沖排水機場と同等の排水能力)を考慮に入れない場合の比較なので,田井原第1排水機場を考慮すれば,浸水面積や浸水戸数の軽減効果はさらに大きくなります.

排水機場(ポンプ)の一覧表と地図

 建設省ではあらたに移動ポンプ車(毎秒2.5トンおよび0.5トン)を配備することになり,その格納庫を仲沖排水機場の隣に建設しています.さらに本明川本流の対岸にある諫早排水機場を強化し,排水能力を毎秒5トンから毎秒7トンに上げることになりました.

 写真奥は仲沖救急排水機場,手前は建設中の格納庫


このページを含む<諫早湾と防災>閉鎖保存版は有明海漁民・市民ネットワーク事務局が著作者から全面的な管理を委ねられ、独自に複製・配布・公開しています。著作者は諫早湾の問題からは手を引いており、質問等は受け付けていません。

長崎自然史仮想博物館 制作・著作 布袋 厚 2000年