諫早湾締め切り後の2km400付近の河床変化

上流を向いて撮影

諫早湾の目次
諫早湾締め切り後の本明川の河床変化

1997年4月19日

 締め切り5日後です.干潟が自重に耐えきれず,馬蹄形に崩壊しています.

1997年6月21日

 締め切り2か月後です.乾燥して硬くなり,人が歩けるようになりました.

1997年12月29日

 締め切り8か月後です.干潟面にヨシ以外の植物が侵入しています.泥が流失して捨石が露出しています.

1999年6月8日

 締め切り2年後です.いろいろな大型草本が一面に繁茂して,水際に行くだけでも一苦労します.これだけ植生が発達すると河道を塞ぎますし,以前つるつるだった干潟面とくらべて,摩擦が大きくなり,増水時に水流が抵抗を受けます.これらが原因となり,締め切り前より洪水時の水位は高くなります.
 この問題についてはマニングの式という,わりと簡単な計算法があります.

めぐりめぐって洪水を助長

 諌早湾干拓事業によって少なくとも,この一帯については,
(1)締め切りによる干潟の乾燥・脱塩
(2)植物の繁茂
(3)河道の狭小化と摩擦の増大
(4)洪水の水位上昇
と,めぐりにめぐって洪水を助長する効果が生じています.

光江橋付近  半造川合流点付近


このページを含む<諫早湾と防災>閉鎖保存版は有明海漁民・市民ネットワーク事務局が著作者から全面的な管理を委ねられ、独自に複製・配布・公開しています。著作者は諫早湾の問題からは手を引いており、質問等は受け付けていません。

http://www.fsinet.or.jp/~hoteia 制作・著作 布袋 厚 1999年