径深のイメージアニメーション

諫早湾の目次
本文に戻る

 マニングの式を理解するさいに,流積や潤辺はわりあいにイメージがわくのですが,径深となると計算のやり方はわかっても,いまひとつイメージがわきにくいものです.ここでは,それを視覚的に理解できるようにアニメーションで表示します.

 定義に戻ると,  (径深)=(流積)÷(潤辺)  ですから,これを図形で示せば良いわけです.図は水路の横断面を表わします.

 潤辺は流れの断面のうち,水路の壁や底(河床)に接する部分(図の黒い太線)の長さです.この部分を,長さを変えずに直線化します.水路を平面に展開すると考えると良いでしょう.

 次に,流積を潤辺で割るわけですから,流れの断面(図の水色の部分)の面積を変えずに長方形に変化させます.このとき,長方形の幅を潤辺に合わせます.

 すると長方形の面積(流積)を幅(潤辺)で割ったものは,長方形の高さですから,これが径深に一致します.このとき,流れの両側には壁がなく,空気に接していると考えてください.そのときの水の深さが径深(=水理学的平均水深)ということになります.

 「再開」ボタンをクリックするとアニメーションを繰り返してご覧いただけます.

アニメーションが表示されないとき


このページを含む<諫早湾と防災>閉鎖保存版は有明海漁民・市民ネットワーク事務局が著作者から全面的な管理を委ねられ、独自に複製・配布・公開しています。著作者は諫早湾の問題からは手を引いており、質問等は受け付けていません。

http://www.fsinet.or.jp/~hoteia 制作・著作 布袋 厚 1999年