ホームページに戻る
諫早湾の目次
1999年7月23日の集中豪雨
1999年7月23日集中豪雨による浸水
この浸水実績図は道路側溝天端から浸水痕跡までの高さを実測して作成しました.ただし,家屋敷地の地盤が道路面と異なっており,隣接敷地と連続しているような場合は地盤からの高さを計測した例もあります.これらをもとに現地で地形を考慮して50cm間隔で色分けしました.
色分けの凡例
桃 0- 50cm
黄 50-100cm
黄緑 100-150cm
青 150-200cm
紫 200−250cm
地図は2500分の1『諫早市基本図69-46,69-47』を使用しました.
この地域は本明川支流半造川の支流小ケ倉川の最下流部にあたります.国道57号線付近で地盤が高くなっているため,その南側の低地の水が行く手を阻まれ,広範囲の浸水となりました.最も深いところでは水深が2mを超えましたが,大半が水田であったため,面積や深さの割りに実質的な被害が小さくて済みました.
数箇所で得られた聞き取り結果によれば,今回の浸水深は,1982年の長崎豪雨災害時の浸水深よりも数十cm浅かったということです.これは1982年の諫早市内での最強雨域が本地域一帯にかかっていたのに対して,今回は最強雨域が本地域から外れたためです.
このページを含む<諫早湾と防災>閉鎖保存版は有明海漁民・市民ネットワーク事務局が著作者から全面的な管理を委ねられ、独自に複製・配布・公開しています。著作者は諫早湾の問題からは手を引いており、質問等は受け付けていません。
http://www.fsinet.or.jp/~hoteia 制作・著作 布袋 厚 1999年